~GWの息抜き~

Azuburo

2021年05月19日 10:35

ハイサーイ!釣り大好きなぐっし~です!

沖縄も梅雨入りしましたが晴れの日が続いてますね~

みなさんも熱中症には気を付けてください

私はこの時期になると釣りに行きたくなります

みなさんはGWどうお過ごしでしたか?

私は友人と夜釣りに行ってきましたー!
(半年以上ぶりの釣りでしたのでワクワク)

夕方頃から釣り開始!!

しかし、



全くあたりが無い

小潮だったのでダメかなと思いつつそれから数時間...



投げるポイントを少し変え待つこと5分...



竿に付けた鈴が鳴り出した!!
が、すぐに鳴り止む


慌てず確実に針にかかるのを待ち
いざフッキング!!


魚の引きが弱いなぁと思いながらリールを巻き巻き


近くに寄せて魚影が見えてきた!


と思ったら魚がいきなりもうダッシュ
ここで魚の本領発揮!!
糸が出されていく


ドラグを少し強くし近くまで魚を寄せ友人がタモin!


釣れたのは...
夜釣りで人気のこの魚





タマンです

焼いて良し!刺身良し!なんでもできる万能魚!!


翌日刺身で美味しく頂きました~




久しぶりの釣りで大物が釣れたのでいい息抜きになりました~



ところでみなさんシガテラ毒ってご存じですか?

沖縄で釣れる魚には魚種によってはシガテラという毒を持ってる可能性が高い魚がいます!
厄介なのがこのシガテラ毒は魚を熱しても冷やして消えません!

有名なのが沖縄三大高級魚の一つアカジンに似ているナガジューミーバイ(バラハタ)です。
そのほかタマン(ハマフエフキ)に似ているウムナガー(キツネフエフキ)やガラサーミーバイ(イシガキダイ)など他にもたくさんいます。

これらの魚でも個体によってはシガテラを持ってたり持ってなかったりします。
(シガテラは魚の食物連鎖に関連している毒なので、大きい魚ほど持ってる可能性が高いといわれています)

シガテラは熱帯・亜熱帯海域特有の毒で沖縄でも食中毒が多いですので、頂いた魚でもみなさん十分気を付けてください!


以上釣り好きぐっし~の豆知識でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました~