てだこウォーク
旧正月も過ぎてなんだか沖縄も「
三寒四温」といった感じになってきましたね。
桜もあちこちで咲いてますし、春が近づいてきていますね。
さてさて、先週末の2月5日に浦添市
のてだこウォークに社員5名+1で参加して歩いてきました!
皆で歩いたコースは
20キロコース
なんとキャンプキンザー内をまっすぐ通過するコースです。
運動公園をスタートして
安波茶を抜けて
川沿いに桜を眺めながら宮城まで
↓
朝日を背に歩き仲西を抜けて屋富祖へ
屋富祖の大ガジュマルなんと樹齢は200年あるそうです。
↓
城間を抜けて伊祖の大公園へ
桜が8分咲きといったところ
↓
港川からキャンプキンザーへ入り
基地内でランチにハンバーガー、
アメリカンサイズ!
基地内なので写真は取れませんでした・・・残念!
↓
国立劇場の裏手に出てそこから川沿いへ
↓
勢理客を抜けて内間を抜けて
川沿いにあったお宅、壁に貝殻を並べていました。海人の家??
↓
沢岻へ登って経塚を回り安波茶橋へ
こんな石畳道があるなんて、市民だけど知らなかったです。
↓
茶山を抜けたら安波茶を通って運動公園
↓
ヤクルトスワローズの選手を応援しながらゴール!
とっても楽しい20キロでした。
途中で多くの自治会の方のボランティアのおかげで最後まで歩くことが出来ました。
また浦添の今まで知らなかったり、車で通り過ぎるだけのスポットをゆっくりと見ることが出来て良かったです。
是非来年は皆さんも一緒に歩きませんか?
<なぜか足より腹筋が痛いnaoya>
関連記事