2017年10月04日
十五夜
おはようございます。
今日は十五夜!中秋の名月です。
今夜は、きれいな月が見られるといいですね!
私は、ひと足お先に首里城で行われた中秋の宴に行ってきました。
会場の御庭(うなー)の様子です。
正殿は塗装の塗り直しのため足場がかかっています。
国王と王妃の選出大会が行われていました。
次は、組踊 花売の縁(はなうりのえん)が上演されました。
踊る人を立方(たちかた)後ろで演奏している人を地謡(じうたい)というそうです。
立方の舞や地謡の演奏は、とてもとても素晴らしかったです。
モニターにセリフが映し出されるので、方言が分からなくても楽しめます。
機会がありましたら、ぜひ鑑賞してください。
長堂
今日は十五夜!中秋の名月です。
今夜は、きれいな月が見られるといいですね!
私は、ひと足お先に首里城で行われた中秋の宴に行ってきました。
会場の御庭(うなー)の様子です。
正殿は塗装の塗り直しのため足場がかかっています。
国王と王妃の選出大会が行われていました。
次は、組踊 花売の縁(はなうりのえん)が上演されました。
踊る人を立方(たちかた)後ろで演奏している人を地謡(じうたい)というそうです。
立方の舞や地謡の演奏は、とてもとても素晴らしかったです。
モニターにセリフが映し出されるので、方言が分からなくても楽しめます。
機会がありましたら、ぜひ鑑賞してください。
長堂
Posted by Azuburo at 09:30│Comments(0)
│■ 楽しかったこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。